【秋田市】卓球プライベートレッスン(個別卓球教室)のご案内
- 今よりもっと上位に入りたい!
- どんな練習をしたら勝てるかわからない・・・
- 部内でレギュラー入りしたい!
- このままの練習で強くなるのか不安・・・
- 苦手な戦型を克服したい!
- 内緒で秘密の特訓がしたい!
このページは「PFC卓球スクール 卓球コーチ募集」のご案内です。 興味のある方は管理人の藤井までご連絡ください。 お問い合わせ 仕事内容 ・卓球レッスンの技術指導など ・レッスン場所の予約(コミセンなど[…]
直近の空き状況
料金表

ご購入の流れ
お問い合わせフォームより希望日・希望時間などを送信願います。
下記、例文をコピペしてお使い下さい。
- 希望日時(第1候補):2022/6/11 7:00~9:00
- 希望日時(第2候補):2022/6/12 7:00~9:00
- 希望日時(第3候補):2022/6/13 19:00~20:00
- コース名:Aコース
- 希望場所:みんなの体育館やばせ
- 生徒の人数:1人
- 年齢(学年):中学2年生
- 性別:男
- 戦型:右シェーク裏裏
- その他、お悩みや目標など自由記入:県大会出場が目標、バックドライブが苦手なので教えてほしい
※わからない項目は空欄でもOKです
お問合せフォームより送信
↓
当サイトから受信確認メールを返信いたします。
↓
場所・時間が確定次第、購入ページのリンクを送信いたします。
↓
決済をお願い致します。
↓
お支払い確認後、管理人の藤井より最終確認のメールを致します。
↓
当日、指定場所にてレッスンスタートとなります!

レッスン内容(コース紹介)
※準備・片付けの時間込み(前後5分ほど見て下さい)
※使用場所の使用料は別途となります。
Aコース 卓球 個人レッスン
60分 2000円
60分間で技術指導2つ or 技術+戦術指導 (目安)
例①:ツッツキのコツ、ブロックのコツ
例②:必殺サーブ習得、チキータレシーブのコツ
例③:サーブ+3球目攻撃+5球目攻撃
例④:レシーブ+4球目攻撃+6球目攻撃
【戦型診断可】
・得意な技術を見つけて伸ばします
・苦手な技術を見つけて克服します
・その人に合った戦術を教えます
【各種戦型対策】
・粒高の相手が苦手
・前陣速攻の表ソフトが苦手
・変化表が苦手
・カットマンが苦手
【各種ラケット・ラバーあります】
・異質の対策したい人
・自分が試しに使いたいという人
※予約時にお申し付けください。
Bコース 卓球向けフィジカル強化レッスン
60分 2000円
※卓球40分・フィジカル強化20分などの組み合わせ可(要打ち合わせ)
60分間で1技術3種目のトレーニング指導
例①:フォアドライブ(胸・肩・背中)
例②:バックハンド(肩・背中・前腕)
例③:姿勢など(体幹・腹筋・脚・腰)
例③:フットワーク(脚)
※卓球と掛け合わせて行うため、場所は卓球ができる環境で行います。
【食事・生活診断可】
・ベストパフォーマンス出来る身体づくりをサポートします
・食事や健康面のアドバイスをいたします。
Cコース グループレッスン・チームレッスン
60分 2000円+(追加人数x1000円)
※計2人の場合、2000円+1000円=合計3000円
※計3人の場合、2000円+1000円+1000円=合計4000円
※計4人の場合、合計5000円
(最大4名まで)

5名以上ご希望の場合は、金額そのままで別日にて可能
※ただし、体育館使用料は毎時間に必要となります。
場所・使用料
・CNAアリーナ 卓球室 場所代サービス(無料)
・茨島体育館 卓球室 場所代サービス(無料)
・みんなの体育館やばせ 60分/1500円~2000円(こちら側で予約可能)
・各地域のコミセンなど
・ご自身で他の場所を用意して頂いてもOKです。
※その際の使用料はご負担願います。
出張費
・秋田市内 無料
・秋田市外 要相談
日にち・時間
土日祝(AM)
・7:00~8:00
・8:00~9:00
・9:00~10:00
・10:00~11:00
平日(PM)
・19:00~20:00
・20:00~21:00
※他ご希望日時は要相談にて
コーチ紹介

性別:男
年齢:27歳
戦型:シェーク裏裏(右利き)※バック表ソフトでも全国大会経験有り
得意なプレー:YGサーブ、ドライブ系技術、相手を先読みする戦術
小学生・中学生・高校生・社会人・シニアに幅広く指導歴有
JAFA認定 筋トレスペシャリスト 有資格者
戦績
インターハイ団体戦出場(1勝)
全国選抜 団体戦出場(1勝)
東京国体 出場
全日本社会人選手権シングルス出場(1勝)
同じくダブルスで2回出場
東京選手権シングルス出場
最後に
僕自身、小学生~現在まで卓球を続けてきましたが、高校2年生まではまったく成果が出ませんでした。
トップ選手のように小さい頃から英才教育されていたわけではないため、小学生の頃からずっと最強!という卓球人生ではありませんでした。
ですので、
『なぜ勝てないのか?』『どこを強くすれば勝てるのか?』という所を考察するのが得意です。
また僕自身、今現在も現役で大会に出場しており、全国大会にも出場しております。
なぜ現役で大会に出続けるかというと卓球の技術には『流行』があるからです。
10年前、5年前と現在では、流行する技術が変わってきます。
現在と1~2年後ですら流行の技術が変わっています。
これは大会に出続けていないと、なかなか体感できません。

例えば、学校の指導者やコーチで、今も現役でプレーをしていて最新技術を間近で実感し、それを指導できる人は少ないのではないでしょうか?
そのようなことも含め、僕の卓球ノウハウを惜しみなく伝えていけたらと思います!
※メールでのお悩み相談は無料です!
※まずはお気軽にお問い合わせ下さい!
Q&A
Q.超初心者ですが大丈夫でしょうか?
A.どなたでもOKです!
Q.学生のみの参加でも良いですか?
A.高校生以下の場合、保護者同伴でお願いします!
Q.入会金はかかりますか?
A.入会金無し、月謝などもございません!
Q.キャンセル料はかかりますか?
A. 当日キャンセルの場合、体育館使用料のみかかりますm(__)m
※当日キャンセル以外はかかりません
Q.大人でも指導してもらえますか?
A.もちろんOKです!
Q.領収書の発行はできますか?
A.申し訳ございません、領収書の発行は行っておりません