- 2022年6月16日
- 2022年6月22日
- 0件
【反応・判断の強化に!】卓球に超重要なスピード系トレーニングを解説!【SAQトレーニングまとめ】
相手の打球に対しての反応が遅くて、良い打球が出来ず悩んでいませんか? 実は反応や判断スピードを鍛えるトレーニングというのがあります。 それは、SAQトレーニングというものです。 SAQト […]
相手の打球に対しての反応が遅くて、良い打球が出来ず悩んでいませんか? 実は反応や判断スピードを鍛えるトレーニングというのがあります。 それは、SAQトレーニングというものです。 SAQト […]
チキータレシーブを多用する人が増えてから、 フォア前とバック奥に厳しいサーブを出す人が増えています。 そのフォア前サーブに対し、強力なフリックができると有利な展開になる可能性が上がります […]
前陣でバック対バックのラリーになったとき、力負けしたり安定感が無かったりして負けてしまうことはありませんか? 実はバックハンドを強化するには『上腕三頭筋』のトレーニングが有 […]
両ハンドが主流となっている現代卓球では、平行足で真横に動くフットワークは大切です。 また粒高や前陣速攻型の選手も、台に張り付いて横に動くフットワークを多用するのではないでしょうか? 藤井 […]
※この記事はシェークまたは中国式ペンのバックに裏ソフトラバーを張っている人を対象に書いております。 中陣でのバックハンドで強いボールを打てずに悩んでいませんか? 実はバックハンドの強化に […]
監督やコーチから、 『もっと力を抜いて』 『打つ時に力が入ってる』 と言われたことがある人はいませんか? そんなこと言われても自然に力が入っちゃうよ! という人がほとんどかと思います。 […]
『瞬発力を鍛える短距離走』と『持久力を鍛える長距離走』 どちらも卓球に必要ですが、 実は、それらの他にも卓球に活かせる『走りのトレーニング』があります。 この記事では、卓球の動きに活かせる3種類のラン […]
僕は卓球と筋トレを長年やってきましたので、 『卓球に必要な筋肉』と『卓球にあまり必要では無い筋肉』 というのを実感しております。 この記事では、『実際に効果があった筋トレ』を3種類に厳選して解説してお […]
『体幹』という言葉はスポーツをしている人なら一度は聞いたことがあるのではないでしょうか? 実は卓球において体幹の強さは超重要です。 なぜなら、卓球のほとんどのプレーで体幹を使っているから […]
腹筋を鍛えることによって卓球に活かせることは色々あります。 特に『姿勢を低く保つとき』や『上半身と下半身の連動』に役立ちます。 この記事では、腹筋を鍛えるメリットと具体的なトレーニング方 […]